1.高気密高断熱住宅の特徴
住宅の種類には高気密と高断熱の2種類があります。前者は隙間を減らした住宅のことを指します。一方後者は室内と屋外で熱が伝わりにくい住宅を指します。そしてこの2つの要素を掛け合わせたものが高気密高断熱住宅です。具体的に挙げるならば、隙間がない住宅でありながら熱を伝えにくい断熱材を使った住宅です。この住宅にはメリットもあればデメリットもあります。
2.高気密高断熱住宅のメリット
1つ目は、外気の影響を受けることが極めて少ないので1年中快適に過ごすことができるようになります。これによって真夏の外の暑さや真冬の外の寒さの影響を受けにくいために、夏はひんやりと涼しく冬はぽかぽかと暖かく過ごせられます。2つ目は真冬に起きやすいヒートショックの予防ができる点です。高気密高断熱住宅は、外気温の影響を受けることが極めて少ないので部屋ごとの温度さが少なくなりますので、それによって寒暖差によって引き起こすヒートショックを予防することができます。
3.高気密高断熱住宅のデメリット
高気密高断熱住宅をすると建設費用のコストが跳ね上がります。断熱効果の高い建築資材は通常の建築資材よりも割高になるため、建設費用がそれだけ上がってしまいます。さらに隙間なく断熱材を入れるといった高度な設計や施工技術も必要になってくるので、その分建設費用も高くなってしまいます。2つ目は空気がこもりやすくなってしまうことで換気が必要になることです。高気密高断熱住宅は構造上、隙間の面積をできる限り少なくしていることによって屋外との空気の出入りを最小限に抑えていることで空気がこもりやすくなってしまいます。このことによってハウスダストの問題が起こりやすくなるので、高気密高断熱住宅の場合には換気はかなり大切になってきます。